日常的に使うことの多い「ちなみに」という言葉。しかし、ビジネスシーンやフォーマルな場面では、より洗練された言い回しを使いたいものです。
この記事では、「ちなみに」を丁寧で響きの良い言い換え表現に変える方法をご紹介します。
補足的な情報を伝える際に便利なこの言葉を、場面に応じて適切に使いこなすコツをお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
「ちなみに」の意味と使い方
「ちなみに」という言葉は、これまで話していた内容に関連する簡単な補足を加える際に使います。主要なテーマから少し離れた情報を補足するのに適しています。現代では、重要な情報を「ちなみに」に続けて述べる場合も増えてきました。
日常会話やインターネット上では、「ちなみに」を省略して「ちな」「ちなむと」と使われることもありますが、これらは正しい表現ではなく、正式には「ちなみに」を使用するのが正解です。
「ちなみに」を使う際の注意点と言い換え
「ちなみに」は非常に便利な言葉ですが、何度も同じテーマで繰り返し使うと、情報が単なる羅列に感じられ、要点が伝わりにくくなります。
多用を避けるため、あらかじめ話す内容を整理し、代わりに使える語彙を準備しておくと、よりスムーズに伝わります。
ビジネスシーンやフォーマルな場面で使える「ちなみに」の言い換え表現
ビジネスやかしこまった場面で、「ちなみに」の代わりに使える表現をご紹介します。
【なお】
ある話題を終えた後に、別の関連情報を伝える際に使います。
◆例文:これにて本日の会議を終了いたします。なお、議事録は今週中にお送りします。
【余談ですが(余談ながら)】
本筋から外れた話を加えるときに使います。話のついでに関連情報を伝えます。
◆例文:新商品の売上は非常に好調です。余談ですが、私自身もその商品を愛用しています。
【付け加えると】
不足している情報を補う際に使います。
◆例文:新商品の詳細については鈴木が述べた通りです。付け加えると、来月の展示会ではこの商品も展示予定です。
【補足すると】
補足情報を追加する際に使います。
◆例文:先月の実績報告書はこちらです。補足すると、あの案件の売上はこの数字には含まれておりません。
【蛇足】
無駄な情報やあまり必要ない情報を付け加える際に使います。「蛇足かもしれませんが」や「蛇足ながら」と前置きすることが一般的です。
◆例文:蛇足かもしれませんが、この部分は念のために修正したほうが良いかもしれません。
【追伸】
手紙やメールで使われる表現で、最後に追加情報を加える際に使います。
◆例文:(メールの末尾に)追伸:現在、社内で風邪が流行していますので、どうかご自愛ください。
【そういえば】
これまでの話に関連して、突然思い出した事柄を伝える際に使います。
◆例文:そういえば、部長はA社のBさんと学生時代からの友人です。
【また】
別の情報を加える際に使います。
◆例文:彼は顧客から非常に高い評価を受けています。また、社内でも大変人望があります。
補足情報を伝える際のポイントは?
補足情報を伝えるときは、相手にとって有益で理解しやすい形で伝えることが大切です。無駄に長くならないように心がけ、必要な情報を簡潔に伝えるようにしましょう。
また、伝える順序を工夫したり、重要な情報を強調したりすることで、相手が内容を正しく受け取る手助けになります。
特に、補足情報が相手の判断に影響を与える場合は、根拠となる情報も合わせて提供することが重要です。
まとめ
「ちなみに」の言い換え表現は、日常会話やビジネスシーンで便利に活用できる表現です。この記事では、フォーマルな場面で使えるさまざまな言い回しを紹介しました。どの表現も、補足情報を伝える際に適切に使うことで、より洗練されたコミュニケーションが可能になります。
「ちなみに」を繰り返し使用することは避け、状況や相手に応じた表現を選ぶことで、話の内容を効果的に伝えることができます。
特に、重要な情報や判断に影響を与える補足情報を伝える際には、相手がしっかり理解できるように、配慮して伝えることが大切です。
日常やビジネスシーンで使える補足表現を覚えておくことで、よりスムーズで印象の良い会話ができるでしょう。
コメント